清掃作業
「ほっとスペース関内」では、おもに近隣の不動産業者の方やビルのオーナーの方から、ビルやアパート4,5箇所程度の清掃業務を請け負っています。階段や廊下などの共用部分が対象で、当施設ではこれらを「定期清掃」と位置づけ、月曜日から金曜日までの週5日、1日あたり1ないし2箇所ほどの清掃を行っています。どの現場も徒歩や、バスで2,3分で行けるところばかりで、昼前には戻れる作業量です。
清掃作業には、朝のミーティングの後の10時頃に出発します。基本的には利用者2名ないし3名で現地に向かい、手順に従い廊下や階段、目隠しパネル等の箇所を、掃き掃除をしたり雑巾がけなどをしますが、これらの作業をみんなで分担して行います。
また、ご理解ある町内会会長のご厚意により、町内会管理の小さな公園での草取り清掃も受託させて頂いています。植物の成長が早い夏場は、雑草の量も多く、また日差しを遮るものもなく暑くて大変な作業ですが、町内会の方々の多大なるご配慮とお気遣いに、とても気持ちよく作業を行うことができています。
清掃作業は、委託先から報酬を頂いている以上、責任感を持って行う作業であることは言うまでもないことですが、もう一つ「ほっとスペース関内」の利用者の皆さんにとって、やり遂げた時の達成感を味わえることに加えて、社会や地域とのつながりを感じられることができる大切な作業にもなっています。


