1. home
  2. 活動内容
  3. 年間行事

年間行事

時には、日頃の作業を離れていつもと違った時間を過ごすことも、単調になりがちな作業にメリハリを付ける意味でも大切です。ほっとスペース関内では、年間を通して様々なレクリエーション活動を行っています。利用者同士の親睦を図ると同時に、お互いに普段とは違った一面を発見できるかもしれません。

また、地域のイベント販売にも積極的に参加し、地域との交流や障害者に対する理解を深める活動にも力を入れています。

お誕生日会

利用者のお誕生会で作ったケーキを食べている写真

利用者の方の誕生日月を2ヶ月にまとめてささやかながら、お誕生日会を催します。ケーキやパフェなどを利用者の方も参加して調理し、みんなでお祝いをします。

メンバー調理の日

季節のものを取り入れながらも、利用者のリクエストも考慮して、年に2回、職員と一緒に利用者の方自身も簡単な調理をし、みんなで食べます。

日帰り旅行

日帰り旅行に行った際の、メンバーとの記念写真

レクリエーション活動の一つとして、日帰り旅行を年に一度催しています。日常作業とは違った体験を通して利用者の方がお互いに親睦を深める機会にもなっています。

防災訓練

中消防署の方と消防団の方が、火災が起きた際の心構えを講義する写真

年に2度、消防署職員や消防団の方々を講師に迎えて、出火時の初動行動やけが人の搬送、その場でできる応急処置などを学びながら、隣接ビルに入っている「B型就労支援施設ギッフェリ」との共同防災訓練を行っています。

ポレポレまつり

年に一度の障害者事業所が出店するポレポレ祭りの写真

年に1度、地域の町内会や企業などの協賛を得て、たくさんの障害者施設事業所が集まっての一大イベントに参加しています。

ボッチャ大会

利用者対抗ボッチャ大会でまさに投げようとしている写真

不定期で、ほっとスペース関内の利用者対抗、ボッチャ大会を開催しています。思いもよらない人が、実はとても上手で優勝したりと、だれもがヒーローになれるところが人気です。

©ほっとスペース関内